RedCity レッドシティーは富山県黒部市のバイク屋です。
ホーム > ワタクシのタワゴト

ワタクシのタワゴト

rss

件数:399

最終モデル。
やれABS付けろ!だの、
それ排ガス規制をクリアせよ!
だよ

さんざん締め付けられ、いたぶられて。

来年から
このモデルも変わりますので
当店では最後の入荷となりました。

おんなじ110ccでも
後ろを見ると意外と違った仕様になっていますね。

黄色もお洒落どぇす。



ここの所、PCのトラブルが相次ぎまして。
本日も途中から回線が途切れ繋がらなくなりました。
少し時間を置いたり再起動したりしてみたのですが駄目でしたので
プロバイダーに連絡して「何か工事でもしとられますかあ?」と聞いてみましたら
そんなことはないようでして
とにかく午後から修理業者さんが来てくださることになりました。
そうこうしているうちに回線が復旧して「繋がりました」とまたTELしましたが
「とにかく一度詳しく診てもらいましょう」ということになり
午後一番で修理業者さんが来てくださいました。

結果は
店の外の配線がカミナリによる被雷で一部が腐食していとのことでした。

こういった事例はすぐに影響が出るものではなくて時間をかけて少しずつ疲弊をしていくものらしくて
怖いなあと思いました。

レッドシティーの店舗では以前にも電話回線に雷が落ちて不通になったり、外からの引き込み電線が突風によって切れて
停電になったこともありました。
とにかく風あたりの強い場所なのです。


さて本日はやっと新車が3台入荷しまして少しバイク屋さんらしくなりました

そのうち2台はご成約車ですのであっという間に無くなります。
安定した新車展示などまだまだ先の事です。


明日から当店はお盆休みとなります。
お墓参り他には特に出かける用事もありませんがTVとともにゆっくり過ごせればと思っております。
皆様も無事故でお過ごしください。

画像は
少しカタチになってきたCBです。

昔ってこんなに暑かったっけ?
と思いますね。
もう忘れましたけど、、、。

暑いのもあるけどカラッと感がなく、ただただ蒸し暑い苦しき毎日ですね。

例年ならお盆休みまでカウントダウンとなると
仕事の量、内容を考慮しながら段取りの日々となるのですが
このコロナ禍のご時世では遠方ツーリングなどの計画も、はばかられますし
いつも書くようにバイクの在庫も激減していることもあり
レッドシティーのピットも少しはゆとりあるのお仕事となっております。

画像は
ZX-25R用ナイトロンです。
2ケ月以上待ちでした。
¥199100円(税込み)は高いのか。



明日は長野でカワサキコーヒーブレイクミーテイングがあります。
さて、本日ZX25Rをお引き取りいただきました。
あとはニンジャ400を月曜日納車で
ついに当店の
カワサキ車が皆無となります。
次回は
9月〜10月にZX25R2022年モデルの入荷を待つばかりとなりました。

ホンダ車は8月のお盆明けに数台入荷予定がありますが
全てご成約車となっておりますので、またしても展示バイクはありませんぬ。
最近ブレーキオイルの劣化が著しいバイクがよく入庫します。
特に車検のない250cc以下のバイクに多いのですが
真っ黒けだったり、ひどいものはドロドロに固まっていたりします。

特に昨今のABS車では2〜3年に一度は必ず交換しないとシステムに支障をきたす恐れもあります。

そもそもブレーキオイル(ブレーキフルード)といっても原料はアルコール系で吸湿性があります。
グリコール系の化学品ルアルコールを主成分としたものだそうです。(←ネットの受け売りでありんす)

命を預けるバイクの肝心なブレーキ系をもっといたわってメンテナンスしてあげてください。



P.S
たまに「ブレーキオイルが減ってきたので継ぎ足してください」といわれる方がおられますが
ブレーキオイルは原則、漏れがない限りどんどん減るものではありません。
その場合にはブレーキパットの減りを確認してみてください。


あした(木)明後日(祝)は休業いたします。
特に用事があるわけでもありませんが、暑さでピットマンも疲れがたまっていますしで
皆様も良い連休となりますように。
くれぐれも無事故でお過ごしください。
暑いですね、、、、。

ワタクシゴトですが
昨日、コロナワクチン接種の予約をしました
特に通院しているわけではないのですが
毎年インフルエンザの予防接種をしてもらっている町の医院(内科ではない)へ電話でフツーに予約が取れました。
ひとまずよかったです。

明日はZx25Rが入荷予定です
当店ではこれが今年最後の1台となりそうです。

P.S
ネットで衝動買いした宝くじは
惨敗でした。