RedCity レッドシティーは富山県黒部市のバイク屋です。
ホーム > ワタクシのタワゴト

ワタクシのタワゴト

rss

件数:408

最近パンクの修理が続いています。

チューブレスタイヤが多いので
すぐにつぶれれて走行不能になることは少ないですが
やはり
こまめにエアーチェックをして大事に至らぬようご自愛くださいませ。
本日到着予定の新車が届きませんでした。
運送屋さんから朝一番にTELがあり
まだ来ていませんので
本日お届けできません、、、。とのこと
じゃああしたでもいいよって言ったら
すみませんがいつ入荷するかわかりません、、、。

ワタクシ
こんなことはおそらく初めてな気がします。

メーカー様の予定票には
本日お届け と書いてあるのにね。

どうなってんだか。
レッドシティーが
ネット会員になっている とある会社からメールが来ました。
なんでも
6月にその会社が不正アクセスを受けたとかで
会員の住所などが流出した可能性があるとのこと。(最大で2万件以上)
ただし
銀行口座関連的なものは保有していないので漏洩はないとのこと。

確かにそのころ
異常にメールの来た日があって
(最大で一晩で1000件以上)
何かがおかしいと思っていました。

迷惑メールには慣れっこになっているのですが
考えてみると恐ろしい話ですよね。

店としては
メールアドレスを公開しているので
迷惑メールが来るのはある程度仕方がないと思っていますが

ワタクシ個人のケータイにも最近は迷惑メールがよく来ます。
ケータイを替えてから特に顕著になった気がするので
ケータイショップでの何かしらのおまけアプリのせいかもなんて
勝手に思っています。
特に多いのが
【えきねっと】【OX証券】【0Xガス】【0Xカード】【0x運輸】等々
とにかくキリなく迷惑が届いています。

何とかなりませんこと?
またしてもお役所ネタですみません。
先月だったか、お役所から税金の件でTELがありました。
何かというと「あなたの税金を過分に引き落とし手続きしてしまいましたので」
「お返ししようと過去のあなたの税の自動引き落とし用口座に手続きしましたが」
「その口座が無いとのことなので、現在利用されている別の口座に返金してもよろしいでしょうか?」
というもの。

このご時勢
怪しくて怪しくて怪しくてMAXですが
振り込め!”ではなく振り込んでやるだったし
家電のナンバーディスプレイでは
市内の番号だったので
ひとまず了承して電話を切りました。

今月になって
お役所から封書が届きました
【あなたの口座に¥千*円振り込みますのでご確認ください】とのことで
その電話と同じ内容が書かれておりました。

ワタクシ
電話で聞いたからいいじゃん
と思わず思いました
電話して
文章郵送して
振り込んで

たった千円そこそこのお金に
いったいいくらの費用かかっているんやん
これもそれも
公費で賄うんだから
担当者は痛くも痒くもないだろうけど。

役所側とすれば
きっと
あとから 知らんわからん聞とらん
という輩もいるのだろうから
と文章まで送るのでしょうが。

なんか世の中
もっと上手くまわらないなかなあ と思うのです。
先日とある手続きの為お役所へ行ってきました。
その前にもTELして必要なものを確認してから向かったのですが

いざ書類提出となったときに
「あの用紙のコピーも添付してくれたほうがいいですね」
となりました。

その用紙はバックのなかにあったので「ではこれをどうぞ」と原本を渡すと
「コピーでいいです」とのこと。

「ではコピーしてくださいな」とワタクシいうと
「コピーはここではできません」
「外へ出られてコンビニにでも行ってコピーしてきてください」

ワタクシ「こんなにいっぱい機器があるのに、、、、コピー1枚もしてくれないのですか?」
と言っても
「ここではできません!!」としか返答はありませんでした。

確かに個人のコピーを公(おおやけ)の役所の機械でするのは間違っていると思います
すべて税金ですから

だったら廊下か待合室にでもコンビニのようなお金入れればできる機械を置いてくれれば
いいのにと思いませんか?

ちっとも国民ファーストではありません。やっぱり人の弱み痛みはわからないのでしょう(大袈裟ですが根っこはそこです)
自分たちさえよければ というお役所のお得意技が透けて見えました。

ワタクシは「では帰って店でコピーして郵送で提出します!!っ」と言い放って
帰ってまいりました。
只今リコール作業中
ここまでバラすのは初めてです



4月からリコールの作業の嵐でした。
おかげさまでやっと少し落ち着いてきました。


とりあえず
何事もなく一日が過ぎ去ったこと 安堵です。


あの、元旦地震を思い出すだけでぞっとします。

あの日、山方面に向かう避難の車で大渋滞だった時
ご近所のお店や施設は駐車場を開放したり施設内に入れてくれたりと
いろいろとサポートしたのですが
施設に入った方々でマナーの悪い方もおられたようで
勝手にコンセントを使って充電したり
許可なくトイレを使ったり
立ち入り禁止の場所に入ったりと
善意を勘違いして それが当たり前のように行動された人もおられたと聞きます。
そして
その後 お礼に来られた方など 一人もいません。
のど元過ぎれば熱さなど、、、。

レッドシティーは幸い?親戚の人や顔見知りのお客様だけが来られましたので
その点は安心でした。



毎日暑いですね。
気が付けばお盆まであと1ケ月ちょっと。
特に仏教徒では無いにしろお盆はお盆です。


本日は
トラブルで動かなくなったバイクを自ら押して来店さられた方がおられました。
ご本人様曰く3kmほど押したとのこと
しかし、旧8号からレッドシティーはわずか300m弱ですが
それはそれは大した坂道です。
こんな時、任意保険のロードサービスを使うといいのにと心から思います。
任意保険が無理ならJAFでもいいです。車にもバイクにも使えます。
いつも新車をご購入の方には必ずロードサービスの件をお伝えしていますが
あまり重要性を感じない方もたくさんおられます。
レッカー代ってホントお高いですよ

また2週間も経ってしまいました。

本格的に梅雨を迎え
バイク関連には 辛い季節となりましたね。


人口減少も甚だしくありますが
街の商店(バイク屋さん/自転車屋さんに限らず)は どんどん減っています。

子育て支援などで
地方の自治体はいろんな手法で地元への定着を試みていますが 焼け石に水 です。

とにかく高校卒業までにと手塩にかけ税金をかけて育てても
結局は大都市の大学に進み そのまま 就職 結婚 となり 地方に帰ってくることはありません。

ふるさと納税じゃないけど
ふるさとに育ててもらってありがとう税 を制定して
出身地へ必ず別途納税をする義務を制定すべきとさえ思います。(極論ですがね)

面白い記事を見つけたので

 ↓

https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/shop_futile.html








しばらくタワゴトをお休みしておりました。
理由は特にないのですが強いて言えばパソコンの入れ替えに伴う雑多な作業がありすぎて、ですね。

HPも改修を感えておりますが
日々に追われ という言い訳の中です。

ここのところ毎週 土日 は雨天という わが地方です。

さて 当店は
10数年来のおつきあいをしてきました グーバイクさんとの契約をこの4月いっぱいで解約することにしました。
グーバイクさんのおかげで今まで こんな小さな田舎のバイク屋でも 本州はもちろん沖縄までと
日本中のユーザー様にバイクをお届けすることができました。

ただし
この4月からグーバイクさんも実質上の値上げがあり 費用対効果 を考えたうえでの弱小バイク屋の決断となりました。
バイク業界もどんどん様変わりしています。
そして ユーザーさんの形態も大きく変化しつつあります。
何が良くて何が悪いとかではなく
これからも地道にこの稼業をやっていきたいと思っています。


個人的朗報!!
ピットマンの車、ついにエンジンかかりました。
これから車検となります、たぶん、、、。





2日〜8日まで休業いたします。
皆様ご安全にお過ごしくださいませ。