RedCity レッドシティーは富山県黒部市のバイク屋です。
ホーム > ワタクシのタワゴト

ワタクシのタワゴト

rss

件数:398

紙版最終号
長年購読してきました雑誌ヤングマシンがついに紙媒体を終了します。
次月からはwebで観てくださいとのことですと。
今ではカタログ化していて読むより観る方が多かった雑誌です。
53年も続いたのですね。
感慨深いものがあります。
広告収入も減ってきた今、バイク雑誌はどんどん廃刊に追い込まれていますので
お前もか〜くらいです。


この3月以降の繁忙期にホンダ車のリコールが続きまして
ピット作業がバタバタしております。
リコール対象車はとても多くの数がありまして なかなか進まないのが現状です。
おそらく5月はそれだけで手一杯かも知れません。
恐ろしいことです。
いつものことながらお役所関係は 「敢えてわかりにくく」をモットーにしておられるかのように
あいまいな?表現をされますので。
結局のところどうなのよ??といったことがあります。

2025年4月1日から原付1種に新たな区分基準が追加されます ということです。

原付1種の新基準は
総排気量 50CC超125cc以下
最高出力 4.0kw以下
となります。
もちろん今までの50cc以下のバイクも原付1種のままです。


交通ルールも今までの原付1種と同じです。
最高速度 30km/h以下
2段階右折
2人乗り禁止
最大積載量30kg
白ナンバー

現行で売っている
総排気量が125cc以下でも最高出力4.0kw超の原付き2種は原付免許(普通免許のおまけも)では乗れません

ということで
要は大きめの車体のパワーのない125cc以下のバイクが それ用にとして パワーを抑えて発売されるということです。
そしてそれを30km/h以下で走られなければならないのです。

排ガス、騒音など お役所が机の上で考えたことをメーカーが追従して発売せざるを得ない現状があります。

おまけやペーパーテストだけで貰える免許なんて安全面を考えるならあってはならないような気がするのですが。
原付というカテゴリーはそうしてでも守っていかねばならないのでしょうかね、、、。
気が付いたらもう4月。
お陰様で忙しく忙しく忙しくさせて頂いております。
4月に入りましたので新車の登録もあります。
といってもその新車がなかなか入庫しないので
ショウルームは相変わらずガラガラ状態が続いております。

P.S
いつも顔を見ていたアノ方が最近ご無沙汰のワケは
自分の不注意でアキレス腱が切れて加療中。現在松葉杖の模様ですと。
皆の衆もお気を付けくださいね。

自動車学校の教習車の整備。
タイヤ交換も。
走行距離が2万キロ越えもあります。
あんな狭いところでよくぞ それだけ多く走れるものですね。

ジャイロX
中古車です。
このジャイロにはスノータイヤも付属しています。
当店でお世話しておりましたので整備もきちんとされておりました。
お探しの方いかがでしょうか?
ファイナル
スーパーカブ50のファイナルエディションが入荷しました。ファイナルということで人気を博し
まだまだたくさんの方が納車を待っておられます。
¥297000円(税込み)です。
飼い猫の しまじろう の具合が悪くなりました。
この連休にはアニマル病院もお休みということで
辛そうな しまじろう を観ながらも何もしてやれずとても心配でした。

連休明けの今朝 混んでいることを予想して スマホから予約することにしました。
予約受付時間は8時からということでしたがモタモタと家事をしていたため
8時5分頃に病院へ予約のためアプリを起動しました。
初めてのアプリだったので何度か間違えながらもなんとか予約完了画面に到達!!
すると
受付番号10番で待ち時間90分という表示が出ました。
ワタクシがモタモタしている間にもう9人も先客がいようとは、、、、。
恐るべし。

その後
8時30分過ぎに飼い主が しまじろう をバスケットに入れて出発。
帰宅したのが10時40分でしたので確かに90分待ちだったのね。

しまじろうは 高いお注射を打たれてなんとか還ってこられました。
そして病院推奨のこれもお高いフードを少し食べました。
これで良くなると良いですが。


P.S
今月の電気料金¥55000円
辛すぎる、、、、、、。
個人的申告をやっと終えました。
昨年までは受領印の関係で印刷して税務署へ提出していましたが
今年からそれが出来なくなり
ネット推しが酷くて、ついに電子申告することにしました。
初めてのため、準備に手間取りましたが なんとかやり終えることができました。
きっと次年度も(段取りと手順を忘れてしまい)同じことを繰り返しては苦しんでいくのでしょう。
情けないです。

ホンダCL250をお買い上げいただきました。
この時期にオレンジ色が眩しいくらいいい色です。
今から納車整備に入ります。

昨日はC125新車もご成約いただきました。
入荷は5月ごろです。
最近は納期3ケ月くらいでも 早いような気になってしまいます。



レッドシティーのkEYホルダー(旧型)を拾ったという方からお電話をいただきました。
黒部市内のとある駐車場に落ちていたとのことでした。
付いていたKEYは家の鍵っぽくてバイク、自動車用ではありませんでした。

kEYホルダーに当店のTELがあったので、お電話されたのですが
何千人にもお渡ししているものですから、せめてバイクナンバーでも書いてあれば
と思い、そちら様へ伺って確認したのですが
 何せ古いものでしかも雪の下になったいたらしく濡れて汚れていて何も手掛かりはありませんでした。

お心当たりの方は ご一報ください。