シーズン初めは。 2022年02月27日 18:15 教習車2台の車検から始まります。 あとは3月登録予定のバイクの新車架装もあります。 P.S 個人で触っている2年越しの車もいよいよ大詰めか、、、、。 と思いきや 未だ始動には至らず。 残念!。
いつまでも、、。 2022年02月20日 11:35 最近の木曜日の夜、テレビは「昭和の車といつまでも」からの「カーグラ」という流れで何となく観ています。 「昭和の〜」は我々世代が 乗っていた 欲しかった 珍しかった 車がテーマなのでノスタルジック感満載です。 でもワタクシは旧車が良いとは思ってなくて、最新型が一番に決まっていると言う派ですので 観ていても懐かしさを感じることはあって「欲しい!」とはなりません。 ただ、最新式の事にはついていけないので、昔の覚えている車が出てくるのは見やすいので大変ラクではあります。 この番組、結構見ているお客さん(昭和ど真ん中世代)が多いので金曜日にはこの話題で盛り上がることもしばしばです。 皆様もBS朝日(151)見てねっ。 ちなみにワタクシの乗っていた昭和の車は チェリークーペX-1(戦車のような) (水中眼鏡の)ホンダZ です。 家人はそのころ車庫もないのにトランザムに乗っていましたっけ。
定休日の変更のご案内 2022年02月19日 16:27 本年度より毎週水曜日と木曜日を連休の定休日とさせていただきます。 連休にするのは数年前から思っていたのですが、いざとなると忙しさに負けてなかなか実行できませんでした。 隔週休業も考えたのですが、自分でもわからなくなりそうなので思い切って毎週の連休とすることにしました。 どうぞよろしくお願いします。
6gの重み 2022年02月15日 18:03 今日お昼に自宅へ戻ると 郵便受けに見覚えのある茶封筒が入っていました。 それは、昨日確かにワタクシがポスト投函したものでした。 不思議思ってみてみると そこには【料金不測のためお返しします】という付箋が貼ってありました。 たしかに投函するときに(少し重いような気がするが、、、たぶんイケるだろう) とチラっとよぎったのですが。 付箋には56gと赤字で書いてありました。 50g以上だったのです。(20円の不足) あて先は隣の市町村内。 たった6gのために、わざわざ我が家まで差し戻さなくても その分相手先へ持って行っても大して距離変わんないのに、、、。 でもそんなことにさえキッチリするお仕事。 ワタクシは好きですよん。
確定申告と決算と 2022年02月13日 15:09 このシーズンは税務署関係の整理、提出がありますのでHPの更新が滞ります。 こんな弱小微小の会社でも、やらなければならないことは同じです。 (確定申告は例年通りで項目も少ないので仕上がりました) 昨日は 晴れ間を縫って修理車3台と新車1台が出庫していきました。 まだまだ 凍結剤(融雪剤)が路面で白く光っていますので錆には要注意です。
182円だった件。 2022年02月04日 12:59 昨日どうして出かけるコトがあり、朝早く高速道路に乗りました。 コロナ感染が怖いので用事を済ませるとすぐに帰路につきました。 もちろん食事もせず車移動のみで。 帰り道ガソリンが少なくなり給油ランプも点滅し始めました。 ランプが点いたら残何リットルか知らなかったので、だいぶソワソワしながらも ひたすら自宅を目指したのですが もし、ここでガス欠になるとJAF呼んだりと寒いし時間のロスが相当あるなあと思い 出口がもう少しだったのですが、その前に入れるパーキングのガソリンスタンドに向かいました。 給油してもらってほっとしたのですが その時のガソリン価格が182円/1Lでした、、、とさ。 (もちろんレギュラーでハイオクではありませぬ) 軽四なのでガソリンタンクも小さく、それほど多くは入りませんでしたが 高いにもほどがある!! と思った件でした。
重要なお知らせ。 2022年02月01日 17:31 2022年よりレッドシティーはカワサキ正規取扱店ではなくなりました。 これにより これからカワサキの新車は当店では販売することができません。 ただし純正部品は変わらずメーカー直で入荷しますので メンテナンスに関しましては今までどおりです。 いえ、もっともっと頑張ってまいります。 清々しいまでの仕打ち。。。。 いろいろ思うこと、書きたいことはあるのですが大きな流れには抗うことができません。 この業界はこれからの10年が正念場です。 異常なるバイクバブルの真っただ中の今。 そして ガソリンエンジンの終焉が迫ってきている今。 出来るだけ長生きしましょうか。