RedCity レッドシティーは富山県黒部市のバイク屋です。

2025年4月

rss

件数:3

紙版最終号
長年購読してきました雑誌ヤングマシンがついに紙媒体を終了します。
次月からはwebで観てくださいとのことですと。
今ではカタログ化していて読むより観る方が多かった雑誌です。
53年も続いたのですね。
感慨深いものがあります。
広告収入も減ってきた今、バイク雑誌はどんどん廃刊に追い込まれていますので
お前もか〜くらいです。


この3月以降の繁忙期にホンダ車のリコールが続きまして
ピット作業がバタバタしております。
リコール対象車はとても多くの数がありまして なかなか進まないのが現状です。
おそらく5月はそれだけで手一杯かも知れません。
恐ろしいことです。
いつものことながらお役所関係は 「敢えてわかりにくく」をモットーにしておられるかのように
あいまいな?表現をされますので。
結局のところどうなのよ??といったことがあります。

2025年4月1日から原付1種に新たな区分基準が追加されます ということです。

原付1種の新基準は
総排気量 50CC超125cc以下
最高出力 4.0kw以下
となります。
もちろん今までの50cc以下のバイクも原付1種のままです。


交通ルールも今までの原付1種と同じです。
最高速度 30km/h以下
2段階右折
2人乗り禁止
最大積載量30kg
白ナンバー

現行で売っている
総排気量が125cc以下でも最高出力4.0kw超の原付き2種は原付免許(普通免許のおまけも)では乗れません

ということで
要は大きめの車体のパワーのない125cc以下のバイクが それ用にとして パワーを抑えて発売されるということです。
そしてそれを30km/h以下で走られなければならないのです。

排ガス、騒音など お役所が机の上で考えたことをメーカーが追従して発売せざるを得ない現状があります。

おまけやペーパーテストだけで貰える免許なんて安全面を考えるならあってはならないような気がするのですが。
原付というカテゴリーはそうしてでも守っていかねばならないのでしょうかね、、、。
気が付いたらもう4月。
お陰様で忙しく忙しく忙しくさせて頂いております。
4月に入りましたので新車の登録もあります。
といってもその新車がなかなか入庫しないので
ショウルームは相変わらずガラガラ状態が続いております。

P.S
いつも顔を見ていたアノ方が最近ご無沙汰のワケは
自分の不注意でアキレス腱が切れて加療中。現在松葉杖の模様ですと。
皆の衆もお気を付けくださいね。