RedCity レッドシティーは富山県黒部市のバイク屋です。
ホーム > ワタクシのタワゴト

ワタクシのタワゴト

rss

件数:398

忘れていた宝くじの結果をサイトで確認。
もちろん 惨敗 でした。
そのまま ぼーっとサイトを眺めていたら 
思わずオススメされた宝くじを
カートに入れてしまいました。
あわてて 削除。
今は2000円でも惜しいわい!!

先週はお寺の行事(報恩講)があり
知人のお葬式があり
鳳凰がバタバタと飛び立っていきました。。
そういえば 以前の1万円札はキジでしたね。
鳥ばかり描くから飛ぶようになくなってしまうんじゃい。
(来年からの新札には鳥はいないようです)

さて本日は
新車が雨の中、出庫していきました。
寒い中どうもありがとうございました。
モタモタしていると あっという間に 年末となりそうな昨今。
本日 恒例(高齢か)の忘年会のお店を予約しました。
例年通りに同じ日時場所時間で開催予定です。
毎年参加してくださっている方は 今年も参加強要としますのでよろしくお願いします。
詳しくは
追ってお知らせいたします。

ただ集まって しゃべって ただただ 飲むだけです。
ゲームも出し物も 2次会も 一切ありませんのであしからず。
(いないかもですが、今年新たに参加できる方おられましたら大歓迎です)
電化製品のお取り付けに時間がかかっております。
グリップヒーター
ETC
ドラレコ
どれだけ配線を駆使しての作業です。

これはADV160ですが
外装のストリップから始まりますが、初めてのバイク(スクーターは特に)
これがまた大変です。
「あっツメが、、、、。」
とならぬよう
慎重にも慎重を重ねていかねばなりません。
材料が硬化しないようなるべく暖かい日を選んでのオシゴトです。

ピットマン精神的に参って、禿げなければ良いのですが、、、、。

開店当時から、頑張ってくれていたエアコンですが 2〜3年前からスイッチパネルの液晶が壊れまして
数字が表示されないままなんとか(勘で)ON/OFFのみ使い続けておりました。
もともと冷専なので夏場のみの使用のため あまり気にならなかったのですが
電気代金高騰の折、30年以上前のものではきっと料金が高くついているのだろうと
省エネも考慮して、遂に入れ替えを決行しました。
機械って何でもあたらしいのがやっぱり いいね!



5月以来の懸案だった並行輸入バイクの持ち込み新規登録が出来上がりました。
本日の晴れを狙って朝8時30分前に陸運支局に到着
ライトテスターを経てラインに入りました、、、、が
(ライトで一回落ちましたとさ。)
バイクの場合、ライトの高さって いい加減というか あいまいというか
搭乗した人の体格や力の入れ具合で どうでも なったりしますよね。

その後再テスト合格で 次は計測も終わり 書類提出して なんだかんだと帰宅したのが12時ちょうど時分。
キッチリ午前中いっぱい のオシゴトでした。

10月31日(火)は(晴天であれば多分午前中いっぱい)臨時休業させていただきます。
懸案事項の並行輸入バイクの持ち込み検査に行く予定です。
先日の定休日に
ピットマンが店舗周辺の草刈りをしてくれました。
その時に バイクが1台駐車場に入ってきたのですが 

休みのため対応ができないなあ と思っていたら

その方は「以前にツーリングの途中に修理で来たことがあるので、、、、。」と。

バイクは県外ナンバーの方でした。

ツーリングも兼ねて、わざわざ お土産をもって 当店に寄ってくださったとのこと。

そのお気持ち どんだけ〜〜 嬉しいコトでありました。

一期一会

このオシゴトをしていて 良かったかも と思える瞬間でした。
本日、とある役所へ原付の新規登録に行きました。
ナンバーはご当地モノでない普通のナンバーをご希望でしたので
その旨を窓口の方に伝えたら
「良かったです。現在ご当地ナンバーが品切れ中なのです」とのこと。

担当者の在庫管理ミスもあるでしょうが
 (そんなに登録数があるのか?) とちょっとびっくりしました。


蛇足ですが
役所には窓口には選びやすいようにご当地ナンバー(3色とも)が掲示してあります。

少し前に同じ窓口でナンバーを申請した時に
その掲示を指さして
「ご当地ナンバーでお願いします」と言ったら
新人さんであろう対応してくださった方が

「どの色になさいますか?」と聞き返されました、、、、、。


ワタクシ 遅まきながら メルカリ デビューしました。

修理バイクでどうしても入用な部品があり ヤフオク で探していたのですが
ニーズにお応えしてくれるものが イマイチ 無くて
仕方なく メルカリ で探してみると 良いものが出ていたので 購入することにしました。

初めてなので オロオロ しながらも なんとか登録してどうにか購入することができたのですが
まず 購入前に事前にコメントすることが大事だったようです。
(メルカリ側では必須ではないとのことですが)
その後は
無事に品物が届きましたので何の問題も無かったのですが
ヤフオクと比べると 全体的に ゆるい というか 
メッセージなどのやり取りが多く、品物の届くのが 少し遅い気がしました。

どちらにも一長一短があることがわかったので
次回からは 上手く使い分けて行こうと思ったのでした。