RedCity レッドシティーは富山県黒部市のバイク屋です。
ホーム > ワタクシのタワゴト

ワタクシのタワゴト

rss

件数:399

5月28日(日)は地元でマラソン大会があります。
そのお手伝いのため、午前中はピットマン不在となります。
修理等受付できませんのであしからずご容赦ください。

本日、自動車学校のAT車(普通2輪)の車検が終わりましたので納車してきました。
いつも思うのですが
どうしたらあんなにバンパーを捻じ曲げることができるのだろう
というくらいに酷く歪んでおりました。
車検整備のついでに脱着して、叩いて伸ばしてなるべく整形して取り付けましたが
いつまで持ち堪えるか心もとない限りです。

ついでにジコウの数台のバイクのサイドスタンドも交換してきました。
これも、路面の接地部分がすり減ってしまっていました。
ジコウのバイクは不思議ですね。
本日レブル250SE、CRF250、C125 の3台が入荷しました。
これで5月分は入荷見込みありません。
ショールームは相変わらず空っぽです。
レブル250SEをご覧になりたい方はぜひご来店ください。
5月中には出荷予定です。
仕事に追われた4月が過ぎました。
5月からはあまり忙しくならぬよう、調整して臨みたいと思っています。

ワタクシは連休中どこへも出かけず、ぢっと潜んでおりました。

それでも5日は お仕事関係で e-ラーニング を こなし 店舗の床にワックスを掛けて と
何かしらやることがありました。

日曜日は天気も悪かったので、何もせず 猫とともに 頭も眼も痛くなるほど 溜まったTVの録画の消費に勤しんでおりました。

4日間も休んで鈍った頭をかしげながら、本日よりまたオシゴト出来て 人生 オーライ です。




本日も自校のタイヤ交換です。
ゴールデンウィーク前までに完了させたいオシゴトがなんとか目途付いてきました。
山のようにあったタイヤの交換もあと半分くらいになっております。
ただし
寝ていたバリウスのレストアをしなくてはなりません。
果たして間に合うのかなあ。

現在は6月あたりの車検のご予約が入ってきています。

教習車のタイヤ交換です。
しかし、あの狭いコースで2万キロ以上の走行距離。
どんだけ周回しとるんや。

相当お待たせしておりましたが
ようやく入荷しました。
良かったのですが、関連の用品が入ってきません。
納車架装に支障をきたしております。

今月(3月分)の自宅の電気料金が2万円を切りました。
多い時には4万円以上だった時もあったので、半分になって安くなったなあ〜と
思わず錯覚に陥りそうになりました。
2万円でもずいぶん高いわ!!(オール電化ではないので)。

値上げ値上げで感覚がマヒしそうですちゃ。

このところ毎日新車の架装を行っております。
最近の納車整備では必ずと言っていいほどにUSBケーブルの取付があります。
本日も持ち込みでの取付(新車の架装のついでに)をしましたが
これがまたニーズにお応えできないような、合わない部品でして
せっかく購入されたのですからとピットマンがいろいろと工夫しながら取付しておりました。

ご自身で購入されても一向にかまわないのですが
その前にその部品がその機種に装着可能かどうかだけでも相談してほしいものです。
決して価格だけに惑わされずに、、、、。

よろしくお願いいたします。


タイヤ値上げに向けて
ピットにはバイク用12セット(そのほかに自動車3セット)が待機しております。
果たして仕上がるのか、、、、。

現在8台が4月登録/納車を待っております。
毎年の事ながらこの時期は大変混雑しております。
そして
いつも書いておりますがピットが大忙しでして
現在メンテナンスをお断りせざるを得ない状況となっております。
大変心苦しいのですが、、、、。申し訳ございません。


画像は昨年よりお待ちいただいておりました新型DIO110です。
DIO110はリーズナブルでお買い求めいただきやすい価格帯です。